さてさて、7月になりましたね。今年も下半期に入りました。
ぼちぼちいきましょう。
英語の名言を翻訳して、画像にしてお届けします。
今月の名言は、「変化」がテーマ。
慢性疾患は、人生における大きな変化です。病気の前と後では、できることが大きく変わってしまって、今まで目指してきたライフスタイルや夢を諦めなければならないこともあります。
こんなに辛いことはありませんが、人生の大きな変化を、何とか乗りこなしていかなければなりません。そこから逃れることはできないのです。
今日は、変化に悩む心に向けて、名言を選びました。変化によって失ってしまったものではなく、今あるものに視線を移せるような言葉が揃っています。
ちょっと説教くさいものが多いですが笑、多分この名言を言ってる人がみんな年寄りなんじゃないかと予想してます。年寄りの遺言的な位置づけの名言として、扱っていただければ幸いです。
こちらの画像は、どうぞお好きにご使用ください。勝手に保存して使ってOKです。
画像は、Twitterサイズで作成しました。
SNSでじゃんじゃん呟いちゃって大丈夫です!よろしければ、ハッシュタグ「#病気だからわかる言葉」をつけてくださいね〜
1. Leo Buscaglia
Worry never robs tomorrow of its sorrow, it only robs today of its joy.
2. Brian Ruckley
Loss alone is but the wounding of a heart; it is memory that makes it our ruin.
3. Terri Irwin
Your grief path is yours alone, and no one else can walk it, and no one else can understand it.
4. Roy T. Bennett
Don’t waste your time in anger, regrets, worries, and grudges. Life is too short to be unhappy.
5. ことわざ
Broken crayons still color.
6. Samantha Tamburello
You have changed but that is okay. Life is not static, why should you be?
7. Laurie Halse Anderson
IT happened. There is no avoiding it, no forgetting. No running away, or flying, or burying, or hiding.”
8. Michael J. Fox
My happiness grows in direct proportion to my acceptance, and in inverse proportion to my expectations.
9. Paulo Coelho
It's best to accept life as it really is and not as I imagined it to be.
10. Mira Grant
I guess in the end, it doesn’t matter what we wanted. What matters is what we chose to do with the things we had.