Hello, My Fighters! -IgA天疱瘡、難病とともに暮らす-

病気のライフスタイルをめちゃめちゃ考えるブログ

病気を耐えるんじゃない、闘うんだ。「#ThriverThursday」がアメリカで始動!

この記事をシェアする

f:id:josephinewellness:20190212182824j:plain
Designed by rawpixel.com / Freepik

 

みなさん、こんにちは。そして自己抗体のみなさんもこんにちは。

金曜日は「#つながる金曜日」コーナーにします。

世界中の自己免疫疾患患者さんの記事や動画をご紹介し、日本の自己免疫疾患患者さんにも、もっともっと世界とつながる方法を提供したいと思ってます。

 

今日のご紹介は、

新たなムーブメント、#thriverthursdayです。

www.thriverthursday.com

このムーブメントは、人々の「闘い」に焦点を当てるものです。

 

 

thrive

 栄える、繁栄する、盛んになる、成功する、丈夫に育つ、成長する、生い茂る、生長する、(…で)成長する、大きくなる

 survive 

 長生きする、生き残る、切り抜けて生き残る、助かる 

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

 

 このムーブメントは、自身も骨髄異形成症候群のRobin Robertsさんが始めたムーブメントです。

 難病や慢性疾患をはじめ、身近な人の死や離婚など、人生が変わってしまう出来事が起きた時にも、その条件に屈せず、目標を達成する人たちを、このムーブメントでは「thriver」と呼んでいます。

 こういったthriverの人々の体験は、人を感動させ、導き、希望を与える力があります。

 こんなストーリーを世界中の人に発信してほしい、そんな想いがこのムーブメントには込められています。

 

 みなさんは「surviver」ですか?「thriver」ですか?

 このムーブメントは、HPでの体験談の募集のほか、SNSで一人一人が発信していく形での参加ができます。

 TwitterなどのSNSで、ハッシュタグ「#ThriverThursday」をつけて、投稿してみてください。

 日本ではまだまだ参加者が少ないと思いますが(今見たところは日本語のツイートはない?)、日本でもこのような体験を必要としている人がたくさんいるのではないでしょうか。

 

「私なんか大した体験してないんだから、私の話なんか需要ない」

「私より大変な思いをしている人がいるのに、私が出しゃばるなんて・・・」

 たしかに、「インタビューに答える」となると、だいぶハードルが高くて、ちょっと尻込みしてしまう気持ちもありますよね。

 このムーブメントに乗ってTwitterでちょこっとつぶやくだけだったら、「いやムーブメントがあったんで・・・」と言い訳もできるってわけです。

 あなたの体験が、もしかしたら誰かの訳に立つかもしれません。

 

日本で闘っている人たちの話を聞きたい人は、「soar」へ!

hellomyfighters.hatenablog.com